可能性を咲かせようともに寄り添い積み重ね
「もっとできる!」を応援します
私たちについて
一人ひとりに
寄り添って
それぞれの頑張りを
応援する会社
社名である花椿ファクトリーの由来は、
資生堂創業からのシンボルである花椿と、
墨田の地で化粧品の生産から
スタートしたことからきています。
各地にある事業所では障がいのある
スタッフが
自分らしい強みを活かして、
製品の加工・セット作業や、
営業サポートなどのオフィスサービス業務を行っています。
私たちが目指す姿Vision
多様な障がいのある社員が、様々な職場で自分らしい強みを活かして、働きがいを感じながら成長できることが目指す姿です。「誰もがいきいきと働き活躍できる職場づくり」に向けた取り組みの一つとして、障がい者の雇用を積極的に推進しています。
SHISEIDOグループの障がい者雇用のポリシーはこちら
社員紹介People
障がいに関係なく、
自分の個性と能力を活かす仲間たち。
それぞれが抱く想いと心を語ります。
採用情報Recruit
花椿ファクトリーでは
会社と共に成⻑したい意欲のある人を募集しており、
障がい者採用と一般採用を行っています。
どの職務も安全でチャレンジしやすい職場環境です。
ぜひ、一緒に働きましょう!
企業情報Company
- 社名
- 花椿ファクトリー株式会社
- 本社
所在地 -
東京都港区東新橋
マップを見る
1丁目6番2号 - 事業所
-
-
那須事業所
〒324-0062
マップを見る
栃木県大田原市中田原906-6 -
墨田事業所
〒131-0031
マップを見る
東京都墨田区東向島2-42-10 -
汐留事業所(汐留オフィス)
〒105-8310
マップを見る
東京都港区東新橋1-6-2 -
汐留事業所(浜松町オフィス)
〒105-8320
マップを見る
東京都港区浜松町2-3-1 日本生命浜松町クレアタワー -
横浜みなとみらい事業所
〒220-0011
マップを見る
神奈川県横浜市西区高島1-2-11 -
掛川事業所
〒436-0047
マップを見る
静岡県掛川市長谷1120 -
京都事業所
〒600-8233
マップを見る
京都府京都市下京区堀川通七条下ル 資生堂京都ビル -
大阪事業所
〒541-0041
マップを見る
大阪市中央区北浜3-2-28 資生堂大阪ビル -
福岡事業所
〒812-8563
マップを見る
福岡市博多区博多駅前1-13-1九勧承天寺通リビル9F
-
- 設立
- 2006年1月4日
- 代表
- 渡辺 浩崇
- 資本金
- 1,000万円((株)資生堂100%子会社)
- 従業員数
- 95名(2025年1月1日現在)
(スタッフ34名、障がい者メンバー61名) - 男女別
内訳 - 健常者 :男性13名、女性21名、計34名
障がい者:男性31名、女性30名、計61名 - 障がい
種別 - 知的57名(うち重度28名)、精神3名、身体1名
- 事業内容
-
-
化粧品の仕上げ・セット作業
-
オフィスサービス作業
-
就労・定着支援業務受託(社内向け)
-
- TEL・FAX
- TEL : 03-6218-5112
FAX : 03-6218-5056 - hanaf@shiseido.com
よくある質問Q&A
未経験でも問題ありません。入社前に行っている実習やインターンシップでは、スタッフや先輩社員が丁寧に指導します。入社後もサポートしていきますのでご安心ください。
働く上で必要な配慮やサポートを、経験豊富なスタッフが一人ひとりに合わせて行っています。事業所では安全に作業できるルール(整列・順番遵守など)、作業工程の単一化、重度の障がいをお持ちの方でも作業可能な人員配置、機械チェック併用による品質担保といった業務上の工夫に加え、クールダウンスペースも設置しています。また、各職場のスタッフはほとんど「障害者職業生活相談員」資格を取得しているほか、産業カウンセラー、ジョブコーチを配置しています。
勤務日数や時間は決まっています。土日休みに加え、メーデー、GW・夏休み・年末年始は長期休暇もあります。年間休日は125日程度です。
残業は部署や繁忙期によって変動しますが、月平均5時間程度です。
特徴的なものとしては、一定の条件を満たせば障がい者をお持ちの方の通院検査時に特別休暇を付与しています。そのほか、資生堂商品の購入にあたり社員割引を適用します。
はい、可能です。見学、実習やインターンシップへの参加をおすすめしています。事前に働く環境や仕事内容をご自身で確認することにより、入社後のギャップを減らすことができます。
お知らせNews
-
2024.10.22
-
2024.07.22
-
2024.07.02
「掛川SDGsパートナー」として登録されました
-
2024.01.23
-
2023.12.20
-
2023.11.18
京都メンバー1名が、第43回全国アビリンピック大会(2023年度)オフィスアシスタント競技に出場
-
2023.09.05
9月14日「障がい者のための就労準備セミナー」開催(申込受付中9/12まで)
-
2022.09.06
-
2023.04.03
企業サイトを開設いたしました。


Interview 01
仕事とスポーツを
両立しながら
スキルアップを
目指しています。
2019年入社
営業サポート、
オフィスサービス
1現在はどのような仕事をしていますか?
店頭用のPOPや名刺の作成、関係会社の納品書や受領書などの仕分け・ファイリングをしたりなど、営業サポート業務をしています。


2仕事で苦労したことは何ですか?
伝票の仕分けをするとき、どの伝票も見た目が似ているので最初は区別がつかず戸惑いました。今は伝票に印刷されている番号を注意して見るようにしています。
3入社してよかったことを
教えてください
私は、障がい者バスケットボールのクラブチームに所属していますが、会社は合宿や遠征などの活動に対して理解してくれ、仕事との両立ができてありがたいです。また、自立して自分の判断で生活できるようになったことも実感しています。

4今後の目標を教えてください
新しい業務にチャレンジしてスキルアップしたいです。バスケットボール選手としては、日本代表として海外で行われる世界大会に出場するのが大きな目標。これからも仕事とバスケットボールを両立していきたいです。
他の社員紹介Others


Interview 02
ひとりの力で
できることを
増やしていきたい
2022年入社
営業サポート、
オフィスサービス
1入社したきっかけを
教えてください
支援学校2年生のときに、先生の紹介で実習を受けたのがきっかけです。建物がとてもキレイで職場の雰囲気もよく、作業は先輩がやさしく教えてくれたので「ここで頑張ってみたい」と入社しました。


2現在はどのような仕事を
していますか?
サンプルの仕分けやセット作業のほか、販促用のPOPをカットする仕事もあります。そのほか、オフィス業務のサポートでポットの洗浄や資源ごみの回収をすることもありますね。
3この仕事で気に入っている
ことを
教えてください
サンプルをセットする作業が気に入っています。楽しいのでみなさんにも挑戦してほしいです。
買い物へ行ったときにサンプルが並んでいるのを見ると「これは自分が担当したサンプルかも!」と、うれしくなります。

4今後の目標を教えてください
ひとりの力でできることを増やしていきたいです。そのために、先輩スタッフに教えてもらったことはメモして見返すようにしています。仕事を覚えるたびに成長できていると実感できるので、入社して良かったと思います。
他の社員紹介Others


Interview 03
働くことが楽しい!
そう思える職場です
2016年入社
化粧品の仕上げ
1現在はどのような仕事を
していますか?
商品の検品、ケース折り、フタ閉めなどの作業をしています。作業は手順を忘れても、完成イメージの写真を見ながら再確認できます。ほかにわからないことは側にいるスタッフに聞けるので安心です。
2仕事のやりがいを感じるのは
どんなときですか?
作業ができるようになったときです。最初はできなくても繰り返しトライして、できたときはやりがいを感じます。できるようになってからも、スピードアップしたり正確性を高めたりと、挑戦することは尽きません。


3職場の良いところを
教えてください
生産現場であることもあり、整理・整頓された清潔な職場です。常に快適な環境で働けるところが気に入っています。
残業も少ないですし、休暇が取りやすいので、自分の時間が確保できて気分転換もうまくできています。



4求職者へのメッセージを
お願いします
紹介を受けた当初は、期待よりも不安の方が大きかったです。ですが実際に入社して、今は働くことが楽しいと感じています。一歩を踏み出す勇気が肝心だと思いますので、まずは応募して話を聞いてみてください!
他の社員紹介Others


Interview 04
挑戦する気持ちを
大切にしています
2018年入社
墨田事業所 所長
1職場環境について
教えてください
職場は障がいのあるメンバーが安全に働けるよう、特に動線には気を遣っています。また、室内は明るく温度も一定。清潔で騒音もなく働きやすいと思います。気分を落ち着かせたいときに使える談話室もあります。

2仕事の際、気をつけている
ことを教えてください
メンバーは環境の変化で体調を崩すことがありますので、いち早く気づけるよう普段から気にするようにしています。また、声をかける際は個々で不安に感じる言葉が違うため、その人に合わせた話し方を心がけています。


3やりがいを感じるのは
どんなときですか?
メンバーが新しい作業に取り組み、能力を最大限に活かしてできるようになったときは、この仕事をしていて良かったと思います。「ほかの仕事も挑戦してみたい」と自ら言ってくれたときもうれしいです。



4どのような方がこの仕事に
向いていると思いますか?
身のまわりのことができる方、細かい作業が好きな方、そして最後まで責任感を持ってやり切れる方は活躍できると思います。何よりも仕事に対して前向きで、一生懸命に取り組めることが大事です。
他の社員紹介Others

掛川工場
備品供給等の生産補助作業
- 2017年花椿ファクトリー(株)掛川事業所 入社
- 2020年(株)資生堂掛川工場 香粧品グループ入社
スキルアップできる職場なので、とても働きがいがあります。備品の定数管理がうまくできたときは達成感がありますね。今では仕事に対する責任感も出てきたので、自信を持って自分の意見が言えるようになりました。毎日会社に行くのが楽しいです。将来は精神的に悩みを抱える人の相談に乗ってあげられるような、サポートの仕事がしたいと思っています。

大阪茨木工場
製造備品の分解・洗浄・拭き上げとピッキング作業
- 2016年花椿ファクトリー(株)大阪事業所入社
- 2022年(株)資生堂大阪茨木工場 製造グループ入社
最初は慣れない作業が多く手間取ってしまうこともありました。ですが、周囲のサポートのおかげで今はうまく出来ていると思います。慣れていくにつれていろいろな作業を経験することができ、新しい発見があるのでこの仕事はやりがいがありますね。自分自身がステップアップできているのを感じながら日々を過ごしています。